姿勢は大事です。
でも、なぜ姿勢を気をつけるべきなのか?
小さいときから、親や教師などから、注意をされたりしたと思いますが、姿勢を気をつけるべき理由を理解している人は、少ないと思います。
ここでは、その理由と姿勢を気をつけると得するメリットをご紹介します。
姿勢を改善する目的
肉体強化
1つ目は、肉体の強化
ゆがみによって使いにくくなった筋肉をしっかりと強化し直して、前よりもゆがみづらいカラダへ変容していくことが目的です。
脳の変容
2つ目は、脳への意識がけ
日々生活していると、症状があっても治す方ではなく、仕事や子育て、恋愛など様々なことに意識が移ります。
これは仕方のないこと。
ただ治すことの意識が薄れれば薄れるほど、当然ですが治りづらくなります。
なので、それを解決するのが「姿勢」です。
生活の中に姿勢を気をつけることを加えるだけで、脳は自動的に「姿勢を気をつけている=カラダを良くしている」と処理してくれています。
(このようになる方程式は、施術中に脳へ組み込んでいます)
このため、姿勢さえ気をつけてくれていれば、自動でカラダを治す意識が入るので、あとはそれを維持したまま、仕事・子育て・恋愛など楽しんでください。
木場カイロプラクティックの姿勢のポイント
ポイントは、背骨の湾曲です。
人間には首、背中、腰のそれぞれに湾曲があります。
この湾曲をしっかりと作っていくことが健康には大切です。
胸は張って(背中を反って)はいけない!
絶対やってはいけないことは、胸を張る(背中を反らす)こと。
「姿勢が悪い=猫背」だと思いますが、この「猫背」という言葉に勘違いをしています(;´д`)トホホ…
小さい頃から
猫背だから背中を真っ直ぐにしなくちゃ!
背筋をまっすぐに!
など親や教師に注意され、そのように気をつけていた記憶があるかと思います。
これがそもそも間違い!
人間の背中は丸いんですよ!
だから、
- 背中をまっすぐにしたら、無理がかかりもっと疲れます。
- 無理しているから、緊張もして呼吸が浅くなる。
- 呼吸が浅くなると、肩で息をする。
- 肩や首に力が入る。
- 脳へ血流が行きづらくなる。
- 眠気、集中力低下、首コリ、肩こり、頭痛
このようなことが起きます。
正しい姿勢のとり方
姿勢の基本は座り姿勢
実際の猫背という姿勢は、首と腰の背骨が後湾している状態です。
なので、まずは
腰・骨盤を立てて、腰の後湾から前湾を作ります。
腰と骨盤は、腹圧でキープしておきます。
腰の前湾をキープしたまま、背中から上は腰から真上に預けてしまうように脱力する。
腰をキープさせたままなら、背中を脱力させても大きく崩れることはありません。
さらに背中を緊張させていないので、呼吸も楽になるし、肩甲骨も動きやすくなります。
そうなれば、首肩周りの筋肉も動くので、首も引くことができるため首の前弯が作れます。
頭から骨盤まで、軸に乗っている状態。
これが骨に乗るという感覚です。
立ち姿勢のコツは重心位置
立ち姿勢は、さらにかかと重心にします。
内くるぶしの直下のかかとに重心を乗せます。
内くるぶしはスネ(脛骨)なので、重心を脛骨直下にすることで、筋肉で立つのではなく、骨で立つことができるのです。
キープのコツは腹圧を上手に使うコト
お腹を凹ませるようにすることで、外側の腹圧維持に必要な「腹横筋」が入ります。
これは全姿勢に共通する使い方ですね。
疲れるときはこの座り方!
骨盤を立てる姿勢は、慣れるまでムダな力が入ってしまうので疲れたりします。
なので、そのための対策をお教えします。
この図で(3)はやってはいけません。
(1)ベスト
そして
(2)が休憩姿勢です。
ポイントは、骨盤の上に頭が来るように座る。
これだと、背中の後弯を作れるので、呼吸は楽にできます。
そして、また(1)に戻す。
なので、(1)と(2)を適度にしておくことがコツ。
正しい姿勢のメリット
姿勢は集中力に関与する
姿勢を気をつけることにより、集中力も継続します。
脊柱起立筋を使うことにより、A10神経に刺激が入ることでドーパミン(報酬系)が出やすくなります。
また幸福ホルモンといわれる、セロトニンもでます。
そうすると、
やる気が出る=集中力が高まる
簡単にすると、良い姿勢キープは「やる気スイッチ」をONにするようなコトです。
※この部分はもうちょっと詳しく書きたいけど、そうなると長すぎるので、またの機会にでも。
良い姿勢キープは、メンタルにも効果あり!
姿勢を気をつけることは肉体的な効果だけではないんです。
他にも精神的(メンタル)の面でもメリットがあります。
なぜか?
肉体と精神(心)は一緒です。
メンタルが落ち込んでる時には、フィジカル(肉体)もそのような姿勢になります。
両手を大きく広げて、「私は落ち込んでます」と訴えても、そういうようには見えませんよね?
またうなだれている姿勢なのに、「元気いっぱいですよ」と言ったら、多分「ムリしないでね」とか言われますよね(-。-;
必ず肉体と精神は一致しているのです。
逆に言うと、良い姿勢でいることは、精神にも反映されるということ。
精神は目(視覚)で確認することは難しいですが、肉体は目で確認できます。
そのため精神(心)を鍛えるよりも、姿勢改善などで肉体からアプローチしちゃった方が、フィードバックが取りやすいので、変化が出やすいのです。
良い姿勢をしたくてもできないのには原因がある
姿勢をキープするには、使えなくてはならない部分があります。
それが、脊柱起立筋と腹圧に必要な横隔膜・腹横筋・骨盤底筋群です。
これらは、背骨・骨盤・肋骨に付着している筋肉。
なので、背骨・肋骨・骨盤がゆがんでいると使えなくなります。
その状態だと、良い姿勢をしようと頑張っているのに、うまくできない・逆に疲れると効果が得られないんです。
順番的には、がむしゃらにがんばるのではなく、
しっかりと使える状態にしてから、正しく使う
これが一番!
カイロプラクティック(DRT)は、背骨のスペシャリスト。
なので、当たり前ですが姿勢維持に必要な筋肉も使いやすくなります。
努力しても効果が出なければ、何かしらその原因があります。
自分だけでガンバらずに、専門家に頼むのも解決の近道です。
姿勢改善プログラム
木場カイロプラクティックで背骨調整をし、姿勢改善プログラムを受けた方のビフォーアフターです。
この記事に関する関連記事
- 首の痛み 35歳 男性 上を向けなくなった症例
- 【アンチエイジング】本当に正しいウォーキング
- 座り方で分かる肩こり原因
- なぜ運動が必要なのか?その理由とは
- 知らないと首が痛くなる!?【エルゴベビー】の正しい付け方のコツ
- 片噛み癖による顎関節症の自宅治療はガムトレーニングで決まり!
- 【報酬欠陥症候群】気分が落ち込む理由は、背骨のゆがみにあった!
- 乾燥したオフィスで身につけるべき【うがい】の方法
- 対処療法と根本原因の解決との関係を◯◯で例えると?
- 朝起きると首が痛い人必見!枕の選び方3つのポイント
- 【花粉症・鼻炎対策の強い味方】べにふうき茶の効果を解説
- ダルさ・慢性疲労は【入浴3大効果】でセルフケア!
- カラダのプロが教えるダイエットにもオススメな食事管理とプロテイン
- 鼻炎歴30年がオススメ【鼻うがい】のハナクリーン
- しっかりと疲労回復するためのコツ
お電話ありがとうございます、
木場カイロプラクティックでございます。